姫路IT系勉強会 2017.11

  • 開催日:2017/11/18
  • 司会:wateさん
  • 参加者数:参加者: 名 / 学生: 名 / Hangout: -名
  • LogURL:https://hackmd.io/s/r1rUBZF9Z
  • connpass: https://histudy.connpass.com/event/71403/
  • ハッシュタグ:#histudy
  • 備考: ご自由にご記入ください!!
  • 自己紹介の時に色々脱線しました。
    • VBAそろそろ滅ぶべきです
    • Java6使えってなんですか
    • IE11推奨は一応評価すべきでは
    • Trident Onlyな世界です
    • システムにエッジ効かせすぎなサイトはブラウザアップデートの時に痛い目みます
  • OpenSUSE.Asia Summit 2017 Tokyo やってきました
    • OpenSUSEはIBMとかが好きみたい
    • ヨーロッパ、特にエンタープライズ系、でよく使ってます
    • SuSEは実はかなり古株のLinux Distroです
    • Libre Office のミニカンファレンス併催
    • 知り合いと駄弁ってばかり、セッションあまり見てなかったりします
    • 一日目はLinux KernelどうのこうのとかDockerとかラズパイとか
      • OpenSUSEのビルドシステム(OBS)便利そう-> Debianに移植しました
      • OBSのワークショップが異常に賑わってたよし
      • KapperさんのタブレットLinuxなかなか
      • アップデートを切られたTV Box Set にLinuxiれよう、とかも
      • 女性、特にインドネシアの参加者多し(Libreがらみ?)
    • 二日目
      • LibreOfficeやってました
      • 台湾がLibreに移行している
      • ODFの利点
        • フリーな規格
        • 昔のものでも対応できる
        • OOXMLはリファレンスがMS OFFICEしかないから
        • LibreofficeがなくなってもODFなら使えるはず
      • そもそも文書構造をちゃんと記述しないと
        • エンターキー連続打鍵で改ページもどき
        • 大きい文字を「見出し」に見立てたり
      • 見たいのは多かったけど、
      • UTF-8の異体字コントロールコード、Libreでちょっとうまくいってないバグ
        • ラテンワンの外国人に問題がなかなか伝わらない
        • 絵文字の普及により、欧米人にもこのあたりの問題がようやく
        • ユニコードと言えば、骨
          • 漢字統合の悪口には気をつけて
        • MySQL、多言語実装ころころ変えすぎ
          • Postgresでいいじゃない
        • 以上、文字コードネタの脱線でしたと
        • Testing Ansible Roles using Molecule on openSUSE
          • Speakerはインドネシアの人
          • ChefはRubyべったりが厭
          • Ansibleはそのへんは言語非依存
          • 重量級ではなく、ちょうどいいかんじ
          • python 2.7系なのが残念
        • 15-16時くらいから帰りの飛行機が心配になってきた
          • 焦りながらインドネシア女子大生の微笑ましい発表を聞きましたよ
        • 新幹線に飛び乗って帰姫しました
        • 記念写真みながら色々
    • KOF2017いってきました
      • 関西LISPユーザ会の出展KOF2017でやりました
        • 書籍紹介もありましたね
        • Common LISPによるEmacsクローンを展示しました
          • 漢の浪漫ですか
          • Emacsに名前空間ないのでカッとなって実装しました。後悔は(略)
          • その場でデバッグ、コミットとかもやってました
        • シンボリックスのLISP OSがラズパイで動いてました
        • 仕事のない超絶ハッカーのためにCommonLispの研修所を天川村に作りましたはなし
        • 天川村は真のLand of LISP
      • ネ申Excelのはなしもありました
        • ネ申Excelの問題点を、ネ申Excelで報告したはなし
      • 某G社が漏らしてはならないデータを漏らした結果を取材した話もありました
    • 漢直の話 https://nz-tcoder.github.io/slide/himeji/tcode/
      • 漢字直接入力です
      • キーの組み合わせで直接漢字入力します
      • T-codeではキー二打鍵
      • G-codeとかTUT-codeとか、超絶技巧とか
      • T-codeのデモ
        • Emacsに直接入力、
        • 別ウィンドウに、実際に打鍵したキーシーケンス表示
      • 右手20キーに、左手20キーの組み合わせで1600通り中、約1300通りのキーバインドに文字を割り当て
      • 普段の生活で覚えてるのは15x15x4通りくらいの半分程度?
      • T-codeはEmacsとか漢直Winとかで使えます
      • 誤変換が嫌になって漢直(T-code)になりました
        • ひらがな入力が楽。自然な入力ができる
        • 「てにをは」がミスりやすい
        • 漢字をあまり入力しなくなったかも
        • 略称などは辞書登録なしで使えたり
        • 練習しないと入力できる漢字は増えない
        • 17年使っていても、いまだに「修行中」です
        • 「討手を討つ討議」などを含んだ練習ソフト実演してました
        • 人を選ぶ入力法です
      • KINESISキーボード使ってます
        • T-codeにお勧め。姿勢に無理がないです
        • Ctrl-Alt-Delが押しやすいです
        • 高くてかさばります。ファンクションキーが貧弱です
        • マルトロンのキーボードは、税抜き12万円。昔は50万くらいしたような
    • ネットワーク関連の勉強法おしえて
      • 初心者向けの入門書は暗記ばっかりでわけわからん
      • MySQLサーバ実装でネットワークトラブル???に
      • だから概念をきちんと理解することが大切なんだ
      • いや実践しないと理解できないでしょ
      • 仮想マシンよりラズパイお勧め
      • Windowsドメインややこしい…
        • でもSambaでActiveDirectoryは…
      • みなさんどうやって?
        • 私はTCP/IPのプログラムを実装して覚えました
        • プライベートでPCが多くなるとLANになりました
      • PC複数とルータがあれば、それでLANになるので、それでネットワークを勉強したらどうか
      • 実際のトラブルはCMSなどで問題になります
      • サーバー構築ハンズオンはいかが
    • 手軽なhttpsサーバを立てたいのですが
      • 開発のためにcurlでアクセスしたいのです
      • さくらのクラウドでサンドボックスは?
        • 内部で使いたい
      • REST API Mock Server (検索してください)
    • iPhone X 買いました
      • Face ID使いにくいです
        • 少し傾くと認証通りません
        • 適正な距離に個人差があります
      • 縁がないのでツムツムやりにくいです
      • 美点は、、、特に浮かびません
      • mobile SUICAは以前から使えますが
      • X用のホームボタンあります。有線接続で599ドルです
      • 娘さんで生体認証突破を試しましょう
      • 寝顔では認証通らないので、睡眠中にハックされることはないです
      • 完全に生体認証のみのデバイスやサービスはまだ危ない感じ
        • 最悪に備えたリカバリーコードとか欲しい
    • 開業します。
      • 屋号なにかありませんか
        • こちらは「開源自由舎」です
        • 「田中屋」など個人名を冠すると役員交代がですね
        • (愉快な雑談が続きました)
    • CentOS使いづらいです
    • Debian管理者ハンドブックは初心者殺しで
    • Debian勉強会に出て聞けばいいじゃない
      • Centなんてそんなのやってないよね?