姫路IT系勉強会 2018.07

自己紹介

発表

就活で役に立つプログラミング言語は?

  • 企画に携わりたい(Webサービス開発系)
  • 募集の多い会社はPHPとかでした
  • サービスを早く立ち上げるならWordPressもあり
    • 拡張APIが使えると汎用性が上がります
    • プロトタイプ的にはこのあたりが便利(ただスケーリングで不利)
    • https://ja.wp-api.org/ REST API
  • pythonのフレームワークどのくらい使えそう?
    • Webアプリならこれでもいけそう
  • アプリ重視ならJS、WebをベースにするならPHP
  • スマホネイティブアプリならSwift
    • 国内市場はiPhoneが6割なので
  • JSで心が折れないように (TypeScript ?)
  • 開発言語をプロダクトにあわせる
    • Angular
    • node + JavaScript + MongoDB
  • 企画なら人月の神話などマネジメントの知識が必要
    • 「古典」は是非、読んでみて欲しい
  • サービス開発、立ち上げの書籍 リーン・スタートアップが最近のヒット本  

    シリコンバレーでいまや「常識」となった製品・サービス開発手法 顧客に対する洞察、大いなるビジョン、大望とさまざまなポイントに等しく気を配りながら、「検証による学び」を通して、画期的な新製品を開発する方法です。 作り手の思い込みで間違った方向に努力する「ムダ」を省き、イノベーションを生み出せます。

  • マネジメントができない管理者につくと悲惨
  • そもそもマネジメントに必要な技術的判断は技術が見えてないとできない
  • マネジメントには幅広い知識(知財関連なども含め)も必要
  • 経営者と話すためにはお金に通じている必要が(MBA: 経営修士号)
  • 技術者と話すためには技術力が(MBA: MacBook Air)
  • 使う言葉をすり合わせて置かないとコミュニケーションがグダグダに
  • 企画側が意図したアプリ・サービスが出来上がらないのも悲劇

日本語のVRコンテンツありませんか?

OSSのManpage翻訳で気をつけてることは?

Chromebook + Linux 実演

  • スライド https://akiya64.github.io/slide-chromebook-linux/
  • kapper さん的ネタ? http://kapper1224.sakura.ne.jp/
  • Android ChromeOSはユーザにroot権限を与えないのでそれをhackするツールが必要
  • ThinkPadのChromeBookは国内販売してくれない(教育市場などのみ)
    • でも買えました(Amazon.com co.jpでなく)
    • 無線LANチップに貼ってあったシールで技適OK
    • PinebookではネイティブでDebian動かしてました
    • コンテナで動かしてみます
      • 今回のCrouton(クルトン)はユーザランドの切り替えだそうです
      • 本家Pixelbookはコンテナらしい
    • 優雅なbeep音(風鈴みたい)
    • ChromeOSのベースはGentoo Linuxです
  • デュアルブートの意味を取り違えている記事が多い
    • VMの中でブートしている状態をデュアルブートと書いている記事が多くて困る
  • 本当のデュアルブートのデモも用意してはいましたが、直前で環境壊れてしまいました、ゴメンナサイ

Redmineいじってます

  • Excel管理からの脱却を目指して
    • diffがつらい。Wikiに書いて頂戴

腰をいわして新しいNote PCを買いました

  • \50k。 Core m3 、Mem 8GBとか。コスパいいです
  • 軽くなったと思ってましたが、100gしか違いません
  • 薄くなりました。モニタを反転させてタブレットモードもできます
  • PC兼タブレットはお仕事で薦めやすい
  • Debianでタッチパネルが使えます。
  • タッチパッドは当初使えませんでしたが(Redhatの人が頑張ってくれました)
  • バッテリ6-7時間保ちます(Debianで)
  • キーボードはUS。HOME、ENDキーなどが右端に縦に並んでいます(ホームポジションが崩れる)
    • 小型のビジネス向けノートでこういう変則レイアウトある
  • 修理サポートは英語で直やりとりで

Debian Conference で台湾にいってきます

デスクトップ機のサブモニター兼タッチパッドとして SurfacePro を使いたい

  • ごめんなさい。分かる人いてないです
    • Windowsのヘビーなユーザー、Microsoftのデバイスが好きな人が今はいない
  • 某A氏に相談してはいかが

Kubernetes

  • インハウスのシステムでスケーリングしやすい仕組みを入れたいが…
  • ベストプラクティスがない状態
    • 先進的な企業で試行錯誤してる状況では
    • そういうのは差別化のため自社ノウハウとして囲い込みしてる
    • オライリーも入門しかない 入門 Kubernetes
  • Dockerでの本番運用が確立してないと、使いどころが見えてこないかも
    • データ永続化をどうする
    • ログ保存、監視
      • ストレージが遅いとログは取得だけでも大変
      • 例)プロキシサーバだと1GB/Dayのログになる
    • セキュリティ、個人情報 etc
  • 「今、自社がノウハウを身につけるためにやる」という気概
    • クリティカルなところでなく、サブシステムで挑戦はよいのでは
  • そもそもDockerで本運用を走らせてるサービスはある?
  • kubernates の入門

Ansible Night どうでしたか?

Windows ドメイン参加 Debian 上に SAMBA を立てたが、フルアクセスのディレクトリにアクセスするのに、ドメインのユーザー名、パスワードを聞かれるのは何故か?

  • WindowsのOSと、Sambaのバージョンは
  • 設定の分離が不完全なのでは?
    • Sambaの仕様の可能性も
  • Windowsユーザ名/パスワードとSambaのユーザ名/パスワードが異なるとログインできない
  • IPC$に古いのが残っている?
  • username mapの設定が効いていない?
  • SambaのバージョンかWindowsが古いと、Guestでログインを試みているので、それが原因?

クラウドを使って勉強会でやってみたいこと or 勉強会の運営に必要なサーバー構成は?

  • 勉強会のホームページ
    • WordPress化!
    • セキュリティなども考慮する
  • 勉強会のRedmineの更新
  • サーバーを立てたり潰したりの練習場所が欲しい(講習会、ハンズオン)
    • あえて壊してみるサーバを用意するとか
      • こういう「壊れ方」はこの辺がおかしいとか、勘所を教えられる場
    • AnsibleでWindowsサーバを設定する練習場所が欲しい
    • あえてバックドアつきのサーバー(駄目な例を示すため)
  • AIや機械学習のためのデータを保管する
  • R言語で統計処理してインフォグラフィクスで何かデータ表示したい(予算でなく、手間度外視ネタ)
  • Discode 等、遠隔の画面共有サーバーが欲しい
  • πの計算(何らかの法則性を探すならあり?)
  • 仮想通貨マイニングで運営資金(稼いだ金の分配も問題)
    • (それは勉強じゃなくでお仕事でございましょう)
  • BSD UNIX from Scratch (LFSのUNIX版)
  • 暗号表の解読
  • マイクラ鯖でロボットを大量に作成してプロレスのバトルロイヤルとか
  • Webですべて完結させるインフラツールがほしい
    • playbookや実行結果をログとして公開したい
    • Ansible Tower?(Towerは10台まで無料)
  • データを紛失しないバックアップ構成がほしい
  • botで操作したい
    • 操作をAmazon Echoなどでしたい
    • Slackのbotで操作したい
    • Lineのbotで操作したい
  • システムの冗長構成
  • サーバーの運用監視用のサーバーを構築したい
  • 会計・帳簿管理をWebシステムでしたい
  • 機微な情報の管理
  • ハッキング練習 & 対策の練習
  • MastodonかPleroma入れてみる?
  • SlackのOSS版のホスト
  • Gitlabのホスト
  • CIのホスト(Jenkins?)
  • IDS(snort)
  • Vulsサーバー立てたい
  • Vaultサーバー立てたい
  • 踏み台サーバー VyOS

懇親会でのお話

Redmineのプラグインなど

次回予定!

  • 8月はイベント開催??通常開催??夏休み??
  • イベント?
  • 加古川IT系インフラ勉強会 2018年8月
    • 2018/08/11
  • 姫路IT系勉強会 2018年8月
    • 2018/08/18
  • 加古川IT系インフラ勉強会 2018年9月
    • 2018/09/08
  • 姫路IT系勉強会 2018年9月
    • 2018/09/15