姫路IT勉強会 2019.12

姫路IT系勉強会 2019. 12

13:40

自己紹介

  • 今日は、運営さんが二人も欠席でした。なんとかnogajunさんが来てくれて開始です。
  • 後ほど運営さん2人が合流しました。

14:00

就職しました!!

  • たまに参加してくれる高校生から就職決まりましたとの報告がありました。(一同拍手!!!)
    • システム制御系のプログラミングをやっている会社だそうです。
      • Webサイトを見ながら色々感想があがりました。
      • 募集要項には「C言語ができればなお良し」とあったそうで。
      • 古いシステムならC言語? スマホのアプリとかもありそう
    • この場にいるおじさんたちは、そちらの業務内容が見えていません。
    • 10年後が期待です。
    • 半年後の報告待ってます。

海外との連絡で、翻訳ソフト何使えばいい?

  • 普通Googleだと思います。
  • こんなの使ってます
  • 翻訳するよりも、英語で考えて単語を調べるほうが伝わりやすいかも
    • とにかく、伝えたいことをはっきりと言いましょう。
  • 自分で書いた文法の確認にはGrammarlyがおすすめ

海外に比べると、日本はまじめすぎ

  • というか日本、カネのかけ方を間違えてないっすか?
  • もうすこしえーかげんになったがいいかも
    • データセンターの出入りがめんどくさい(承認地獄)

ヒューマギアは実現しますか?

  • 仮面ライダー01のアンドロイド(人工知能搭載)
  • 無気味の谷はまだ越えられない
  • ペッパーは似ても似つかない…
  • ボストンダイナミクスが一番いいらしい
  • 人工知能に何かをやらせると、教師データが偏見の塊だったりする。
    • Googleの「ゴリラ事件」
  • 人を乗せた自動運転車が通行人をはねるような場合、中の人を犠牲にして急停車するか、それとも中の人を優先して轢き殺すか
  • ロボット開発のはなし色々
    • いとうまい子のロボピョン

3Dプリンターをはじめませんか?

  • 3Dプリンターをやる人がなかなかいません
  • 2万円くらいから始められますので是非
  • フィラメントは、色で性質が違う
    • 透明なオブジェは作りにくい(空洞が入るため、不透明に)
    • 水晶球みたいなのは、光造形でないと
      • 整形の後処理が大変
      • 有毒な不純物除去なども必要になります
    • 彩色もできる(1024色)ものもあります
  • 調整が大事
    • 寝る前に出力して、朝起きて確認します。
      • 失敗していたら悲しい
  • クッキー生地やチョコレートなどの食べられるフィラメントもあります。
    • 味は保証できませんが

gphoto2うまくいったりいかんかったりします

  • ghoto2 は GNOMEのカメラ操作ツール
    • シャッター切ったり、データをダウンロードしたりできます
  • なんかうまく不具合が再現しません
    • できるときはできるけど、うまく動かないときは動きません
      • デバイスもしくはリソースがビジー状態です、とエラーになって動かない
    • ケーブルをチェックしましょう
    • バグ報告はこちら: http://www.gphoto.org/feedback/
    • これですか? https://github.com/philipptrenz/photo-booth/issues/58
      • 報告されているカメラもnikonなので。ハードウェア要因かデバイスドライバ?
      • CANON買って検証しなさい

JupyterNote楽しいです

  • https://jupyter.org/

  • Mathemamticaのノートブックのようなインターフェースのpythonなどの処理がおこなえるもの

    • とても便利
    • https://qiita.com/domitry/items/0f5e792929cdc3717282
    • JupyterLab と JupyterNote の違いがよくわからない
    • KIOSK的な環境では毎回最初からインストールしている
      • Zドライブにインストールすれば毎回インストールしなくてもよい
      • もうグローバルにインストールしてもよいのでは
  • LibreOffice もpython使えていいよね

  • Raspberry Pi 4も買いました

    • Scrach3
      • Flatpakのオフライン版も出ました
        • Flatpack?
          • Linuxのディストリビューションに依存しない新しいパッケージシステム
          • コンテナに入ってサンドボックス化されてる
      • Raspberry PI4でも Scrach3 が十分な速さででる。
        • RasPi3ではScratch2.0は動いていたが、Scratch3.0は遅くて駄目

PHP5 フロントエンドとバックエンドをわけないと

  • 拡張子はphp
    • HTML内にphpがぎっちり書き込まれていると
  • ロジックを分離するのは大事だが一足飛びにするのは危険
    • ちゃんと段階を踏まないと大変
      1. 分離する、フレームワークでMVCに分ける
        1. とりあえず、コピペでとりだす
        2. 変数で値を渡すようにする
        3. 場合によってはクラス
      2. APIを利用して、一部をJavaScriptなどで
    • gitのブランチ名でどのような作業かを明かにする
      • バグトラッキングと連携する
    • テストも欲しいかどうか検討する
  • グチはいいがやはりどうするかは大事
    • でも人間ってそういうものですよ。

Rustやってます

  • Exercism: https://exercism.io/ というプログラミング学習サイト
  • Rustを選択してやってます https://exercism.io/tracks/rust
    • Hello, Worldはこんなふうです
    • 課題の解答を書くとメンターから返事が
      • 英語ですが、がんばって読みましょう
    • マイナーな言語はやはりメンターさんが少ない(Common LISPは一人しかいない?)
      • いくつかクリアしていると、メンター勧誘がきたりします
    • メンターさんの評価とそのリアクションとか