姫路IT系勉強会 2020.03

[TOC]

自己紹介

  • 初参加者も多く、活発です。
  • コロナウイルスでテレワークする人もいます
  • どこにでもいるCommon Lisperとか
  • 東京から飛行機で来た人もおります。
  • 財務畑からWebエンジニアを目指す方も

IT系の仕事が欲しい

  • IT系といってもどのようなジャンル
    • Web
    • Rails
    • インフラ、サーバーエンジニア
    • JavaScript
    • PHPHPHP
    • SQL
  • 勉強法
    • インターンもいいです。ぜひトライしてください
    • 自分なりに本やNetで調べたりして、独学でアプリを作成
      • よく詰りがち
      • 本は最初だけ。あとはNetで「これは正しいのか?」と疑いながらやってます。
      • エラーメッセージを読みましょう。ぐぐりましょう。慣れればわかります。
      • 「分からない!」という人はエラーメッセージを読んでいません。
      • ドツボを踏めば踏むほど強くなれます!
      • 全員が全員地獄をみているわけではないです。
  • IT系の仕事は実際にどういうことをするのか?
    • JavaScriptとVue.jsを使用したアプリを開発している例(TODO)
      • 要望収集
      • 要件管理
      • 設計
      • 実装
    • 実装は意外と楽
    • 設計を無視するとあとで苦しむことになる
      • 完成図をもとに設計するか、徐々に開発すすめながら書くか
        • 最初にER図(Entity Relations)を書いてデータベースのテーブルを明確にする
        • ネーミングは重要なのでcodicで https://codic.jp/
      • 完全な計画、完全な設計、… というやり方をウォーターフォール開発という
      • 期間をきってウォーターフォールを数回くりかえすやり方をスパイラル開発
      • 2週間程度の短期間(スプリント)を繰替えすやりかたをアジャイル開発という
    • 「IT」に詳しく無い人しか周りにいない。・・
      • 成果物をそういう人に見てもらって、要望を反映させていく、のもいいかも。
    • 「Webエンジニア」といっても色々な分野があるので、自分が何をしたいか、見極めることもいいかも。
    • 人の書いたコードを読む力がいる。
    • 勉強会などで知り合いを増やしましょう。
      • 何かをさらして、知識レベルを示しましょう。
      • 複数の会社を知らないとだいたいのレベル、業界標準がわからなくなる。
    • 一つだけ得意な人より幅のある人が求められている。
      • 「PHPが得意です」な人には厳しいかも
      • 面接の口頭試問例「ブラウザにURLぶちこんで画面表示されるまでの仕掛けについて、20分くらい説明してください」
  • 関西のPHPの傾向
    • 姫路あたりは、Wordpressの案件が多い
    • Railsで組むとメンテナンスできる人が減るような
      • Railsだとサーバーの環境の構築が難しい。
      • Cakeだと日本語ドキュメントが充実している。
      • Ansibleで構築できるようにすると手離れがいい。
    • PHPはどこでも安泰
  • JavaScriptがこんなに流行るとは思わなかった。
    • Backendでexpress, Rails+vue.jsというのも
    • Reactが流行っている
    • 分かり易い指標:AmazonとGoogleとFacebookがやっているフレームワーク
      • 大手が(本気で)使用していると、一応安心して若手に勧められる。
      • 数年後にフレームワークがのこっていることが期待しやすい
  • PHPのバージョン
    • PHPのサポートバージョン
    • Active Supportとディストリのサポート
    • PHPのバージョンアップと同時にサーバーのリプレースを提案するとか。
    • Wordpressのバージョンもからめても

ノートパソコンのお勧め教えてください

  • 自宅ではMacMini使ってます。
    • プログラミングなどに使いたいです。
    • ローカルで仮想マシンなどを立ち上げるなら、スペックは高いのが便利です。
    • クラウドにアクセスするだけなら、さほどのスペックは要らないのでは
    • Macに慣れると、Windowsはめんどくさいです。
      • 流石にDebianはきついかも
        • なにをー(の)
      • WindowsもWSLでLinux互換環境
    • Web界隈はMac使いが多い
    • 持ち運び端末ならChromebook超おすすめ
      • Androidアプリも使えてLinux機能(LXD)でDebianも使えるので困らない
      • 何かあればオールリセット
        • アカウントを入れれば復元されるしインストール作業がないから楽

再開 15:20

Pythonによる自動化について知りたいです

  • 遺伝子の研究をしています
    • 画像パターンの解析結果をExcelに貼るとか、グラフ化とかしたい
      • Python Pandasでいけるのでは
      • 画像認識は、数千枚程度なら機械学習でできそう
    • 画像にアノテーションをつけて
    • XGBoostをつかう
    • 分類させて、振り分ける
    • typoo タイポ
    • 目的はプログラミングの練習。それが研究に使えれば尚よし

いろいろ可視化 Web API サービス『Pixela』の紹介です

  • 体重の記録の可視化したいなど。
  • 今年の10月の オープンセミナー岡山
  • 昨年12月、岡山でMackerlelハンズオンやりました
    • 姫路でもやってみたいです
    • ぜひお願いします!
  • Pixelaは趣味開発プロダクトのひとつです 。
    • 毎日の「値」集計登録して、githubのようにアクティビティ表示します
    • WebAPIのリクエストで操作します(curl -X POST hogehogeのように)
    • 初心者のチュートリアルにもいいかも
    • CLIツールも作りました。
      • 利用規約も勉強して作りました。
    • ブログにも色々書いています
    • Webhook,タイムゾーン、アラート通知、バッジ通知、をサポート

リモートワークをうまくやるにはどうすれば

  • 準備が大変だった
    • 社員数15人程度
      • 役割分担が明確化されていない
    • もともと社内コミュニケーションはChatWorkやビデオ会議室でやっていた
  • やってみると
    • 社内のリソースにアクセスする手段が
      • WindowsはVPN経由でリモートデスクトップできた
      • Macではなかなかリモートデスクトップがうまくできない
        • 会社のPCを自宅に持ち帰ってやった
        • AppStoreにいくつかあることはある
        • 日本語まわりの設定がややこしいらしい
    • RedMineに書いてはどうか
      • 書けることは書いています。
        • 画像データなど、そちらに置けないものも多い
    • GoogleDesktopはやはり好ましくない?
    • Chat
      • 雑談をする
      • slackには #times_dote のような個人チャットで関係のないことを書く文化がある。
      • 細かい内容もチャットでなげる
  • まずリモートワーク自体の問題点の洗い出しを手がけてはどうか
    • 例えば、口頭連絡はリモートには届かない
    • 問題点の聞き取り調査は行っています
    • ルーティンワークのレベルで対応は始まっている
      • 打ち合わせなどがログに残るように
  • リモートワークの結果、運動不足になりました。
  • たまに外出すると、隣人のまなざしが痛いです
  • 社内のサービスをWeb化して便利にしよう。そういう意味ではWebシステムの出番があるかな。
  • リモートワークをどこまでできるかの検証になっている。
  • データ自体もAmazonにおくなどした方がよいかもしれない。
    • コンプライアンスをなんとかせねば
  • 固定回線をもたないユーザにはどうすれば
    • いまどきのモバイルでは、まだ無理っしょ
    • みながみな当社のメンバーというわけではないです

Amazon Rekognition Cutom Labels で画像判別

RasPi で各種センサーを付けてみました

  • 温度センサー
  • MicroBit

WebAuth動きました