姫路IT系勉強会 2020.05

自己紹介

付箋(お題を書く)

  • 例:最近の不要不急なオープンソース活動 by fu7mu4
  • 例: Meets.jitsiのメリットデメリット by fu7mu4
  • 例: Ubuntu 20.04 をみなさん使いましたか by fu7mu4

ここから

Railsアプリの開発についていくつか教えてください

  • Railsアプリの開発で今まではチュートリアルのままSQLiteを使ってきました。
  • AWSにデプロイする際にMySQLに変えていきましたが、よくエラーになります(権限エラーなど)。
    • GRANT確認してますよね
    • SQLモードを確認しましょう
    • MySQL5.7以降のパスワードポリシー厳格化のせいでは
      • 例パスワード:app_dev_P455w0rd
      • 零除算の処理なども厳格化しています
      • 面倒だからと低いバージョンに逃げないように
      • 脆弱性や情報がはいらないため

DBを最初に勉強していくのにMySQLとPostgreSQLどちらがおすすめとかありますか?

  • まだどちらも全然触ったことが無い状態です。 by 田中
  • RailsならPostgreSQLでしょう
    • サーバを自分で設定できる前提ですが
  • MySQLでSQLモードをゆるくしてDBに慣れてはどうか
  • どちらもSQL92準拠です

オンライン授業は疲れるでござる (nogajun)

  • 実際にオンライン授業はじめました
    • 30-40人 x 6クラス x 4コマ
      • その後、韓国語オンライン授業を受けています
    • 授業が終わると玄関に立って伸びをしています
    • Google Meet 使ってやってます
      • かなりZoomに寄った機能
      • LMSの Google Classroomと連携できる
    • 椅子に座ってるのが予想以上にしんどい
    • 家にある見られたくないものを見せないようにワイヤーカーテン買った
    • 何より、学生諸氏の反応が見えないのがつらい
      • ひとりラジオ的な感じ
        • 相手が見えないので、壁に喋りっぱなしです
      • 顔を見せたがらない
        • 回線的にきついことも一因?
      • 自分の意見をいうのになれていない
        • 会社でセミナーやっても、反応返さないこと多いです
          • お前らライセンスわかっとんのか?
        • TAがいると反応がよくなるかも
        • 何クラスか合同でやるとか
      • わかってるかどうかはテストで判定します
      • チャットだと反応返す学生もいるので
      • オンラインゲームでもROMいます
        • おまえらちょっと喋れ。
    • PCもってない学生多いです
    • 動画撮って流してもいいけど、アドリブも重要なので…
    • 目の前に人形をおいて、そっちに語ってはどうか
      • 人形の目にカメラを埋め込めば、なお良し
  • ZOOM などを使うことがおおい
  • OSC のセミナーならもう少し

GitLabの翻訳40%→95%、承認30%→72% (fu7mu4) + スライド有り

  • Gitlab の翻訳やってます
    • Crowd-in使ってますが、使いにくい…
    • 入力から承認までの期間は微妙です
      • 議論をされずにすぐ反映されても困る
      • とはいえ、長い場合は一年くらい待たされたり
    • 50%から一人で頑張って、70%くらいにあげています(👍)
  • 翻訳系のサービス、文章が正しくても画面に合致しているか判断できない。スクリーンショットも要る
  • 開発コミュニティごとに「翻訳文化」が違っているようだ
  • Redmine、プラグインで言語ファイルを強引に書き換えてしまったりする
    • アップストリームにつっこんだほうがいいんじゃない?
      • リジェクトされてしまった…

Redmineのプラグインを売りたいんだけど…(wate)

  • Redmineのプラグインを売りたいんだけど
    • Redmine本体のライセンスはGPLv2
      • 問題ないんじゃない?
      • 買った人が再配布するのは止められないけど
    • 実際に売ってる会社も RedmineUP(https://www.redmineup.com/pages/pricing)
  • Redmineの痛い画面をなんとかしたいんだけど、ビジネスにできないと
    • ソースを見てあれこれ検討しました
      • 直そうとすると、ボランタリではちょっと無理
      • 画面構成についての改善は、デザイナーの立場からの発言が望まれる
    • 公開についていえば、デザイナーのライセンス観が微妙
  • 継続的な支援は難しい
    • Libreでは「たまに」寄付してくれたりするけど、定期的に少額入ってくれるとありがたい
  • クラウドファンディングは?
    • プロモーションでやってもいいかも
  • OSS→タダ、サポートもタダと考えてたりする

休憩 14:45 - 14:55

雑談ネタ: 全員に質問: 判子のために出社した? (fu7mu4)

  • Excel Online 使い物になるの?
    • ActiveX使えませんよ?
  • クラウド利用不可なコンテンツ、リソースへのアクセスが必要
    • 親会社のモノだったりすると…
    • コンプラ上仕方ないことも
    • 既に漏洩してたりしたら、火傷をして慎重になってる
  • VPNでファイルサーバにアクセスしたら、ローカルに保存できちゃじゃないか!という問題
    • リモートデスクトップ重いけど、それでがんばる?
      • Macからやろうと死んじゃいます
        • キーボードの違いが埋められない
      • Windows縛りが呪わしい
        • ActiveDirectryが強いんです
        • MSも逃げたいかも(Azure使ってくれ!)
    • だからさっさとRedmineに集約しろと

ExcelとAnisbleを無理やり繋げたら同期から仕事がなくなる!って泣きつかれた話(sperkbird)

  • 今週のできたてほやほやです
  • 客先対応→開発部隊に移動した
  • 三年前と変わってない開発風景(VBA)
    • 昔の人が作ったもの。古いけど変えられない
    • 運用で対応しています
  • OSS入れるためには親会社の承認プロセスが
    • セキュリティ要件がきつい…
    • ただしサーバに関しては一応可能
  • で、くだんのシステムを見せてやると…タイトルのごとく
    • いいかんじです
  • SIer向けに Excelからansibleの設定ファイルを書くサービスがあったような…
  • 属人化
    • Ansible使える人が少ない
  • サーバ情報ぶっこぬきPlaybook書いたよ
    • 前任者がドキュメント残してないんだもの
    • それだけでもだいぶ楽になりました
  • 蓋開けたら大したことやってない
    • 暇になったほうが、遊んでいて給料もらえるからいいじゃない
    • 事実上時間給だったりするので、能率向上のモチベーションが低い
      • Ansibleのファイルとにらめっこでもしてなさい
    • 問題が起きると、「チェック体制(目視確認)の強化」というソリューションになりがち
    • Vagrantでチェックしたほうが
  • IPが届かない機器のCLI操作をAnsibleで自動化、セイコーソリューションズがコンソールサーバー強化 にスマートCSが書かれている。
  • テプラもAnsibleと連携して、サーバ情報をそっちに出力する案検討中
    • マジな話、毎日大量にテプラ貼ってるのです
      • Excelを絡めた手作業が膨大なので…
  • 納品時にsshサーバ停止を要求される問題
    • 結局シリアルコンソール頼みに
  • できる人ほど売れる(客先常駐)という収益体制
    • 中に残る人は無能扱い

勉強会のサーバーのお願い

  • 時間があればサーバーの修正をお願い
    • Debianの更新
    • Let’s Encriptの設定
    • 移行まではできたが、認証がコケているので直す必要あり

雑談ネタ集

雑談ネタ: 全員に質問: Ubuntu の 20.04 を試してみたひといますか? どうでした? (fu7mu4)

  • サーバ版、インストーラ変わってます
    • Debianとは違うものに
  • CentOS8を試さなければならなくなってきました
    • やはり情報が多いので…
    • サーバをいじれる人が少ないので、属人化を避けようとするとどうしても
    • あと、CentOSは息が長い
      • 技術的負債になりがちでは
      • アップデート、ちゃんとやってるんでしょうね?
  • ソフトは古く枯れたものを選ぶべき
    • 今どきCOBOLですか、いいえCommon LISPです
      • Adaもいいのでは
    • 元LISPERはどこにいった
      • お金に目がくらんでCOBOLでは
      • お金稼ぐなら就職の間口が広いPythonでは
      • Haskellでしょ
  • お金を稼げるプログラミング言語についていろいろ話しました
  • Androidのビルドには最新からいくつか前のUbuntu縛り
    • OpenSSLの古いバージョンが必要!?
  • CPUの対応が多いDebian/Ubuntuが組み込みで多い
    • 組み込みCPUはほぼARM一択
      • 車は昔ルネサスでしたが、こちらも最近はARMに
      • 下回りにはまだ在来の石が残ってます

雑談ネタ: 全員に質問: Zoom/Jitsi/Discord/Microsoft Teams/Google Meet/UberConference/Slack Video どれがいい?どこがいい? (fu7mu4)

  • みんないろいろ試されてますよね
  • Zoomを使ってます
    • 避けたいけど避けられない
  • 社内ではWebEx使ってます(フリープランあります)
  • OpenChainでUberConference使いました(国際カンファレンス系でいくつか)
    • 発言者の地図を表示するなどの機能が面白い
  • Google Meetも無料枠あるけど、Zoom殺す気満々
  • Chatwork, Slack Videoもつかう
  • Discordは音と画像が綺麗
    • ただし10人枠の制限が
  • Skypeもグループ機能が追加された
  • Remo: https://remo.co/
    • 少人数のビデオミーティング機能(座席とテーブルのメタファ)
  • hubs: https://hubs.mozilla.com/
    • 3DのVR空間でアバターが動く
  • jitsiでYoutube配信やってます
  • 多数あることがそもそも問題(機能、UIが微妙に違う)
    • コミュニティの性格がサービスの機能に染められる
    • そのうち淘汰されるのでは
      • それまでの混乱が思いやられる
      • コロナに便乗した「無料枠」がなくなった時に淘汰が始まるのでは
      • Discordの無料枠拡大も実は期間限定
  • プロトコルはWebRTCで共通であっても、互換性のない「アプリ」でユーザを囲い込みたがる件

雑談ネタ: 全員に質問: ステイホームでOSSなどの開発ははかどりましたか? (fu7mu4)

  • リモートでデバッグできるシステム作れと
  • 元々、建物が別の他部署や、客先常駐など、場所の離れたコミュニケーションが多かったので、オンラインになったほうが楽
  • 雑談なれしていないと面倒かも
  • オンラインイベントの乱立が困る

コロナ収束後、リアルイベントの行方は

  • やはり一部はリアルに戻るのでは
  • histudyではリアルでもChromeCast使ってます
  • オンラインで「マイクをオンにしてください」は言いにくい。必ずしもそうしてくれるわけではない
  • やはり裏ネタ大公開の懇親会っしょ
  • 場所が近ければ、オフラインでもさほど苦にならない
  • オンラインとオフライン二本立てでもいい
    • 両方いっしょにしてもいい
  • 平日夕方とかでもオンラインならやりやすい
  • 東京方面のイベントは「名刺付き」なものばかり…?
    • ビジネス系なのであまりおもしろくない
    • 「研修扱い」縛りもつらい
  • 雑談系オンラインイベントやりますか(深夜に)
    • 大体20時~22時枠くらいで
    • 曜日とか決め打ちのほうがしやすい
    • とりあえず加古川インフラ枠の第二土曜日とか
      • 次回やるなら6/13(土) 20-22?時
      • Redmine Osakaにかぶってる(6/13 13:00-19:30)
        • 前日6/12(金)の夜にするか…
    • 次回の加古川インフラをオンライン枠に
      • 6/14(日) 15-17時枠
    • 姫路IT系の方のオンライン開催は中継とか、雑談枠の別枠化を検討
      • まずは加古川インフラで試してみて
    • Cisco Webex無料枠がすごい使える

お知らせ

OpenChain ToolSWGの ツール紹介

  • 日時: 5月20日 10:00 - 12:00(JST)
  • 参加: Microsoft Teamsで開催
  • 事前: openchain-japanwg.slack.com の 10_tooling-sg
  • プログラム
  1. あいさつ (忍頂寺)
  2. OSS Review Toolkit について (仮) (浜)
  3. 発表者枠 (申込数による)
  4. 今後のTooling SGの運営について (忍頂寺)
  5. 情報共有 (忍頂寺,他(ネタのあるかた))
  6. 次回開催日の決定

Redmine-tokyo 第18回勉強会

redmine.tokyo の第18回勉強会を「Zoom+YouTube Live配信」で開催します。

  • 日時: 2020/5/23(土) 14:00 - 16:35
  • 参加申し込みは、4/28(火) 12:00から申込可能です
  • 参加費: 無料
  • 情報ソース

Redmine-osaka

Ansible-Night