姫路IT系勉強会 2020.11

アクシデント

  • 久し振りの開催のためアクシデント発生
    • ルーター再設定、chromecastやDiscordの更新など
    • 主催者の二人が早くこなかったなど

自己紹介

  • 初参加者は2名おりました。

プログラマーは文系でもなれますか?鍛えるにはどうすれば

  • 結局、訓練次第なのでは
  • ドキュメントの読解力が必要
  • 英文が読めれば尚良し
  • 論理的思考(ってどういう意味…?)が大切
    • 「なんでそうなってるの?」を根本的に問い詰めれば身につくのでは
    • Scratchでロジックに落とす訓練とか
  • プログラマーは資格ではないので、誰でも名乗れるし、誰でもなれる
  • 論理的思考が何かを説明できるようになろう
    • 仮定と結論が論理的につながっていること
    • モノゴトを漏れなく分類できること
  • ウェブデザイナーは?
    • デザイナーに加えてHTML, CSS, JavaScript…プログラムの知識も必要になる。
    • ウェブのデザインには動きが必要になるから。
    • デザインの知識をみにつけるには?
  • 創作は好きな方がいい

PHP8 おめでとう

  • 来週PHP8.0 がリリースされます。
    • https://www.php.net/ からは 8.0.0 リリース候補がテスト目的でダウンロード可能です。
  • Qiitaの記事
    • str_start_with と str_end_with と str_contains が追加されたことがうれしい
      • strops で場所を検索すると、false か 0、 1、…. を返すが、false と 0 は PHPで偽になるため 0でバグル
    • JIT もある
  • PHPはどこで使うの?
    • Wordpress はPHPで実装されています
    • WEBアプリケーションやWEBサイト(ECサイトなど)で使われる
    • モトモトはテンプレートエンジン
  • PHPはステップ実行できるか?
    • ステップ実行できることもあるがあまりやらない。スクリプト言語です。
    • ステップ実行には xdebug を使う
  • PHPの業務でRDS以外のデータベースを使える? 例えば MONGO DBNO SQL
    • 業務ではなかなか難しい、技術スタッフの確保などの問題もある
    • インフラ側がサポートできないこともある。誰が管理できるのかという問題
    • 速度が求められるときにはいいのかもしれない。ミッションクリティカルでなければ。
  • 最近は仕事が多国語が必要になってきている
    • HTML,CSS,JavaScript とか?
    • PHP, DSL, …
    • でも python, go, javascript などの入り混じったカオスなプロジェクトができることあるよ。

More less lv 次のおすすめはありますか

休憩

IOTデバイスの話

  • スライド
  • 引越しを期にスマートデバイス、スピーカーがほしくなった
  • モーションセンサーがなかったのでつくろう
  • Amazon smartspeakerとLight はつながっている(すでにある)
  • モーションセンサーをAmazon smart speakerをつなげない

空飛ぶイモケンピ状況報告

  • 当初は単なるレールガン自作だった
    • レールガン方式ではレールと飛翔体の間にプラズマが発生しレールが摩耗する
    • レールの材料が安価に手に入るものでは電気抵抗が問題になる
    • 発射時に爆音が発生し、かなり五月蝿い
      • おかんに叱られる
      • 損耗したら連射できない
      • 発射のたびにオーバーホールに近いメンテが発生する
  • レールガン方式からコイルガンで利用されるコイルの磁気により推進力発生する方式に変える
    • 飛翔体に通電しないため、プラズマやレールの摩耗が無くなる
    • 飛翔体の自動装填が出来れば連射が可能になる
  • 危険なお菓子を飛ばすってんでイモケンピにした
  • 害獣駆除などの実用面もあり
    • 電磁気力で飛翔体を飛ばすため、威力調整や火薬のような薬剤の心配をしなくていい
    • カメラを搭載に物体認識を使用し動物に自動で威嚇行動を取ることも出来る
    • フル電子制御のためインターネットを介した威嚇も可能
    • スマイルシャッターを実装して、嘲笑った奴を自動で射(略)できるようにも出来る
  • 充電制御はかなりできています
    • 指定した電圧までの自動充電
    • 放電時に指定電圧までの自動復帰
    • 充電状況のLCD表示
  • 単一電池くらいの電解コンデンサ10本であれこれ
    • 一本あたり1000μFの物を10本使っていますがフル充電時に破裂した物が出たので70%くらいでテストしています。
  • 放電すると、落雷の音がします
  • 安全のために、50%程度にしたほうがいいのでは
    • ロマンが薄れるので下げ過ぎは良くない
  • スイッチの部材に課題
    • 使用中の電源では電磁石に必要な磁界を発生させることができない
    • 必要な磁力を下げると、スイッチの時にプラズマで溶接される恐れがある
    • 電磁石のエナメル線が細いため電圧・電流を上げると燃える
  • 大まかな残りの制作箇所
    • 出力安定、威力増加のため、インダクタの設置
    • 逆起電力を抑えるフライホイールダイオードの設置
    • 砲身部分は3Dプリンターが現在調整中のため、先に3Dプリンターを完成させないといけません
  • Arudinoは既に3つ潰しています
    • 1Aも流せば死にます
  • 抵抗器やジャンパワイヤはいくつ壊したか分かりません
  • 配線図を記録したいけど、お勧めのツールないですか
    • KiCADやdraw.ioはどうでしょうか
    • さしあたりFritzingを使っています