姫路IT系勉強会 2022.03
- 開催日: 2022/03/19 13:15 - 16:58
- 司会: wateさん
- 参加人数: 参加者: 4名 (うち学生1名)
- HackMD: https://hackmd.io/38PAtedRQsCrEJ7XCn1uRQ
- connpass: https://connpass.com/event/241331/
- ハッシュタグ:#histudy
- Discord(オンラインミーティング専用)姫路IT系勉強会招待コード: https://discord.gg/rZCeScB
- Discordは無料プランに乗れる人数(10人以内)なので使っています。
- 有料版でも$15/月程度なら払えなくもないですね。
- Discord以外にも色々ありますので、人数が増えたら検討しましょう。
- ニュース
- Linuxのメインラインから Reiserfs バイバイするかも?
- Linux Kernel のC言語がC89->C11に? つまり
// C99のコメント
が合法になる? - DirtyPipe
- MacOSからスクリプトのランタイムが削除される(追加インストールは可)
自己紹介
- 顔みしりしかいないのでなんとなくはじまってしまった。
お題
M1 MacでVagrant(VirtulBox)が動かない件(ワテ)
- まだ手元のIntelMacは十分動くけど、買い換える時のことを考えると憂鬱
- VirtualBox以外のプロバイダーをつかうしかな?・・・
- 最新のVagrantで動作確認してないから各プロバイダーがちゃんと動いてくれるかは不明・・・
- vagrantのqemuってなかったかなと思ったらvagrant-libvirtでLinuxべったりだった
- もう、Linuxに移行しようぜ!
- シングルGPUでもパススルーできるからWindowsネイティブゲームも同じ速度で動く!
- もう、Linuxに移行しようぜ!
- vagrantのqemuってなかったかなと思ったらvagrant-libvirtでLinuxべったりだった
- もうすこし待ってみたら、VirtualBox動くんじゃないか説
- VagrantのAWSプロバイダはサポートされてない由 -> みんなDockerに行っちゃった?
- virtualboxはx86べったりでした
- #17211 (arm64/arm hypervisor add ons) – Oracle VM VirtualBox: https://www.virtualbox.org/ticket/17211
- amd64しかない→Debian – sidのvirtualbox-qtパッケージに関する詳細: https://packages.debian.org/sid/virtualbox-qt
- 1-2年待てば、あらかた解決されている、可能性に期待
- IntelMacでいいじゃん(流通在庫、あるいは中古品で)
- システムを簡単に自前環境でもっておきたいんですよね。
- Apple の Hypervisor.framework を使ったあたらしい仮想環境があるらしい
- Appleこええ
- デザイナーさんはMac一色なの。どうしよう
- 実はKVMでもmacOSが実用的に(略)
- 英語情報ならいくらでも
- IntelMac上のLinux上なら正々堂々とできますよ
- 実はKVMでもmacOSが実用的に(略)
- そこでLinuxですよ。
- せっかくAppleのキーボードに慣れたので、PC/ATへの引っ越しは気乗り薄。
- Appleを買収するしか!イーロン・マスクぐらい、つよつよになってよ
- デザイナーさんはMac一色なの。どうしよう
Redmine かいわいの話
- Redmineのテーマなどが使いにくいという問題
- ボタンを少しおおきくするだけで使いやすくなる
- おとしどころを目指したい
- 開発者は、利用者が覚えるべきと考えがち
- Redmineかいわれはまだこういった話に好意的なところがいい
- Redmineのイベントにでてくる人は管理者が多い
- Redmineのユーザーが使いやすい、使いにくいがわからない
- ドッグフーディングは重要
- テーマのDOM構造がおかしいなどもある。
- 画面設計をする人がすくなかったのかもしれない
- 歴史的経緯?
- @wateさんのgithubにRedmineの構造をリバースエンジニアリングしたのがある。
- 共通しておく場所がほしい
- 5月くらいにセッションで発表するらしい
- Redmine Japan
- conpassもある
- 機能をモジュール化した方がいいと思う
- 本体のコードを変更してコミットするしかない
- 考え方を示すためにはいい
- ビューまわりはコミットしやすそう
- Redmine patch 会 は開発者のみでディープな話をする
ゆる募 github/gitlabの画面で commitするときに signed-off-by する方法 (fu7mu4)
- ワテさんの回答の転記
- コマンドラインでやるなら
--sineoff
付けるだけなんでしょうけど、さすがにGithubの画面(ブラウザ)からコミットした場合にそれをするのは、さすがに無理な気が・・・ - 一応、Gthubのフォードバックの方に以下のようなフィードバックもありましたが、あくまでもマージコミットだけって感じなので、通常のコミットには関係ない感じになりますしね・・
- https://github.com/github/feedback/discussions/5955
- まぁ、方法としては、上記のようにブラウザからコミットする際のコミットメッセージのテンプレートの設定をできるようにしてほしいという、要望を挙げるくらいしかないような気がしてます・・・
- (少し調べてみましたがまったくヒットしませんでした・・・)
- コマンドラインでやるなら
- 状況
- 会社PCでgithubのリポジトリをみていた
- 簡単なドキュメントの修正を送ったら
signed-off-by
してほしいといわれた - ちょっと会社PCで社外のリポジトリをいじるのはどうかな?
- でもそのくらいならGithubのUIでできるんじゃないと思ったのできいた
- そのリポジトリの修正は、
signed-off-by
できる環境じゃないんだ、ごめんで完了した
- 対策
- ブラウザからsshする
- Githubからバーチャル環境にIDEを起動してそこでやる
WSL2の環境をAmazonLinux2にする
- めちゃくちゃ簡単だった https://qiita.com/noumia/items/9fecd2a7c3ea4acb696e
- 簡単すぎて拍子抜け
Backlogじゃなくてgithub使いたい
- push禁止できないし。。。
- typo修正のコミットがブラウザで出来ないし…
- BacklogあたらしくID作成できないと試せない…
mercurial ??
- heptapod っていうのがありましてね
- heptapod.netには「The power of GitLab Core and Mercurial combined」だそうで…
- なぜgiteaからフォークしなかったんだろう
- bitbucketのmercurialなくなってた…
- mercurialもいいけど昔、bzr(バザー)というのもあったんですよ
- canonicalが作った
- やっぱり速度、速さが重要だったのではないか
- CVS…RCS…? あ、頭が痛い…
- tarballで配布しよ。
- それをテープで閲覧です
- canonicalが作った
皆さんのAWS(に限らずクラウドサービス)活用法
- 先日の動作ストリーミングサーバーの件はごく短い動画上げて保存できればOKになって完了したっぽいです(ストリーミングサーバーではない?)
- クラウド活用の推進自体はこれからも全社的にやっていくらしい。5月あたりから私もやるらしい
- AWS(に限らずクラウドサービス)のよかった活用事例気になってます
- 例AWSで組み込みソフトのビルド環境作るとか試している人もいるがなんかオンプレミスでやった方がよさげ
- 10年前、自宅サーバーからVPSに移行しました。平凡そのものです。
- 一旦立てたらほとんど変更しない用途なので、クラウドらしからぬ状況です。
- 会社の話なら使っています。
- 個人では作って破棄がらく。
- クラウドでは、開発環境を構築しやすい。Ansibleなどで同じ環境をすぐに構築できるのでいい。
- 本番に移行しやすいように構築しておくこともできる
- デメリットは従量課金であること
- Quoteを設定しておかないとこわい
- コントロールパネルが複雑でわかりにくい(AWS、GCPお前らのことだ)。
- ConoHaはわかりやすいけど機能が足りないことあり
- SAKURA の クラウドはよかった
- ワンランク低い(安い)スペックがあるとありがたい
- Azureを使っている人はこの中にはいない?ようだ
- アホみたいにパワーが必要な場合、クラウドは助かる
- オンプレだとMAXを予測して立てておく必要がある。
- プロジェクト後の破棄や再利用を検討しなくてもいい。
Twitterに、この話しをスペースに流すとおもしろいんじゃない?
- スペースは、Twitterアプリでないとできない模様
- アプリは正直使いたくない…色々と不自由なので
- Twitterアカウントを共有する場合、「TweetDeckを使え」というのが公式の見解
- Twitterの「設定とアカウント」→「TweetDeckのチーム」からチームを有効にして、許可を出さないと使えないので注意
まだやってないけど、超弩級PCが要るかもな件
- 天体写真の画像処理で、Pixinsightのことを聞いた
- 開発プラットフォームがUbuntuらしい
- 現在トライアルライセンス取得中
- でも、Minimum recommended amount of RAM: From 64 GiB to 1 TiB
- そんなに必要? 32GBで十分なのでは
- クラウドでよくない?
- ストレージの課金怖くない?
- オブジェクトストレージでOKでは(同一ベンダーなら転送料はさほどかからない
- 処理が終わったらクラウドのインスタンスを消せばいい
- Spring-8で関わったタンパク質解析プロジェクトではHDDごとやり取りするほどのデータを短時間で吐きまくっておりました
- 参考:藤井聡太の自作パソコン
- Ryzen Threadripper 3990X/AMD TRX40/
- DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 128GB(32GB×4)
- フルスペック見積もり価格1,482,476円(税別)
近況報告(nogajun)
- めっちゃBludit(フラットファイルCMS)のテーマ作ってます
- 初めてテーマ登録した https://themes.bludit.com/theme/marble
- いろいろ移植して出せないのもあります
- ドキュメントも翻訳しました
- フラットファイルCMSはDBを置かずテキスト(Markdown)ファイルからコンテンツを生成する
- ファイルはただのMDなので、git管理もできる
- APIでgatsyby.jsとも連携できるよ
- 重量系ではない、ちいさいサイトには向いている
- ヘッドレスCMSもいいけど、という
- こんなのもあるよ
- Grav - A Modern Flat-File CMS
- 必要なものはPHPとWebサーバーくらい。PHP(7.3.6以上)だけでも動く。テキスト主体なので管理が楽
- 機能過剰気味だけど
- MkDocs
- 気軽なドキュメントならこれでも
- Grav - A Modern Flat-File CMS
- minetestのサーバー公開してます
- mtg.minetest.info:30000
- modがバグってて10分でクラッシュするという苦難を乗り越えて、今は安定しているはず
- そこで「不具合の解消法みつけたから来て」と外国の人に呼び出しくらってます
- ホントはマップサーバーも作りたい
- あとは4月に韓国語の試験とか大学に入ったとか👏
- 文系の大学ですが
- 海外にはこういうのあるよ
- University of the People: Tuition-Free, Accredited Online College: https://www.uopeople.edu/
- Coursera | 一流講師によるオンライン講座でスキルアップ。会員登録無料: https://ja.coursera.org/
- edX Courses | View all online courses on edX.org: https://www.edx.org/search
- Linux Foundationの教育コースにも利用されています
- ちなみにOpenChain ProjectはLFC 194 Open Source License Compliance Management の改善に着手しています…
- Linux Foundationの教育コースにも利用されています
- 体験談とか
- アメリカの無料オンライン大学University of the Peopleって実際どうなの!?1年間学んで感じたこと・学習内容・魅力などまとめ - 別にしんどくないブログ: https://shisama.hatenablog.com/entry/2021/12/23/235016
- Courseraのオンライン修士2年目が終わった - Atsushi Takayama - Medium: https://medium.com/@taka.atsushi/coursera%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BF%AE%E5%A3%AB2%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%81%8C%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F-cdd9ce1dc6ec
- 先生はこういった情報は
- セガがゲーム業界における三角関数や虚数の重要性を伝授する約150ページの社内勉強用数学資料を一般公開
- 実例で学ぶゲーム3D数学
- ゲームを動かす数学・物理 R
- 数学と英語はやっとけばよかったなりますよね(なお私の専門は生物学)
- 生物学推していきたいけど実際何に使うか語れといわれると困るっちゃ困る
告知
来月4月もオンラインになる予定です
- 来来月(5月)、ひょっとするとオフラインになるかもですが、場所は変わります
- 駐車場があるので車でゆく人は楽です
- 電車組は少々きついかも
- JR姫路駅-東姫路駅の間くらい
- この機会にしっかり歩いて運動しましょう
- 近場に鳥貴族はありません
- 近くのトリキはここ。0x100!