姫路IT系勉強会 2022.11

  • 開催日: 2022/11/19 13:15
  • 司会: wateさん
  • 参加人数: 参加者: ???名 (うち学生0名)
  • HackMD: https://hackmd.io/abcdefghijklmn
  • connpass: https://histudy.connpass.com/event/265688/
  • ハッシュタグ:#histudy
  • 姫路IT系勉強会 Discordへ参加する
    • オンライン開催の場合はDiscordのボイスチャットを利用しています
    • Discordは無料プランに乗れる人数(10人以内)なので使っています。
    • 有料版でも$15/月程度なら払えなくもないですね。
    • Discord以外にも色々ありますので、人数が増えたら検討しましょう。
  • 姫路IT系勉強会 Slackへ参加する
    • 勉強会当日以外での質疑応答やメンバー同士のコミュニケーションに利用しています
    • Slackでの話の流れから、突発的に臨時イベントが企画されされるケースがあります

最近のニュース

自己紹介

  • Common Lispに憧れているエンジニアの集まりです!(キモい)
    • まじで!キモくないから!
  • コンテナ化するんなら、何の言語でもいいよな、ってことで Elixir かSmalltalkをやろうとする人がきてます

お題

ここの下にお題(相談したいこと、発表したいことなどなんでも)お書きください。 ※### <ネタ>+(名前)の形式でお題を記載してください。

YouTuberにオレはなる!(もりや)

WebM にアルファレイヤーが

工場が欲しい

  • いろいろな工作をやりたい
  • 溶接、プラズマ溶断機、旋盤etc. 使いたいなあ
  • 溶接したい
  • プラズマカッターがしたい
  • やめている町工場借りれないかなー
  • 時間で工作場を貸してくれるところあるよ
  • ファボラボ FabLab Japan Network
  • ホームセンターで時間貸しの工具も色々あるよ、レーザーカッターとか
    • Youtuberが田舎で家を改造するとかそういうのはある

KOF2022いってきた(fu7mu4)

  • 11/12に開催された対面方式の K-OF2022に参加した。そのときの感想。
  • ブース写真の紹介など(ネットにアップロードの許可はえられていないので、資料を後日公開はなしです。)
  • Pixelfed.tokyoはPixelfedですな
    • PixelfedはActivityPubを使ったインスタみたいなヤツでPixelfedからMastodonをフォローできたりします
    • https://pixelfed.org/

情報収集はなにを使っていますか?(fu7mu4,wate)

  • Twitterがおわるかもしれなくなったので別の情報源がほしくなるかもしれない
  • みんなの情報ソースは何ですか?
    • Twitter
      • WEBから見るか、
      • Twitter clientから見るか
    • mastodon
      • 最近Twitterからの流入が多い
      • 試行錯誤しているかんじ。
      • mastodonのサーバーをたてようかなー
        • KPOPなどの情報を日本語で語る場所が欲しい
          • KPOPとかは嫌韓の人が来るおそれがあるのでTwitterでは女子が戦ってたりしてました。なので守りながら公開で話をしたい需要がある
      • mastodonはパブリックなので外部からの流入がある。
        • 設定で何日表示するみたいなのも指定できる
        • ある程度管理された、公開された場所。
        • 荒しを排除できる
        • 閉じるときはdiscordでよい
    • reddit
    • srad(slashdot)
      • 誰も話題にしないということは…私だけ?
    • hacker news
      • 自分はここをよく見てます(の)
    • gigazine
      • hacker newsの情報が記事になっていることが多い印象
    • Publickey - Enterprise IT × Cloud Computing × Web Technology / Blog
      • いろんな会社が公開したい情報をアピールする場所
    • RSSリーダー
      • ZennとははてぶとかQiitaを
      • GithubのAtom Feed
    • はてブ
    • discord
      • 趣味の人だけで集っている
      • スレッド??は使わないの??
      • フレンドリー??
    • slack
      • HISTUDYのslack
      • vim-jpのslack
      • emacs-jpのslack
      • slackのスレッドはダメ機能では?
        • スレッドの中身はデフォルトで公開するようにできたい。
        • 公開をあとから設定できない?
        • Twitterは140文字にするのは英断だった。
        • それより長くなるなら別の媒体にするように
        • スレッドの使い方がわかっていないのでは?
          • Slackbotの出番じゃない?
        • スレッドをたばこ部屋的にきめるのはよくない
          • 意思決定したら情報をオープンにしないといけない
          • オーガナイザーがいないとわからなくなる
            • ただバラバラな情報が詰め込まれているだけ
      • 分散型のチャットシステム
      • Element | Secure collaboration and messaging https://element.io/
      • 最近のオープンソース系では、よく使われてる
      • 今日からMatrixを使い始める人へ https://zenn.dev/amane/books/matrix-beginner
    • mixi
      • 情報収集する場所ではない?
      • モンストのためにあった。
      • 話題には出るけど、みんな戻らないよね
    • ML(メーリングリスト)
    • Facebook
    • Linked in
      • 海外の就職につかえる
      • オープンソース関連の仕事や求人もあるかも
      • 日本語はちょっと、英語圏のサービス
    • Quora
    • NHK BS「キャッチ!世界のトップニュース」
      • 技術的な話はないです、日本で報じられないニュースが見れます
      • 最近だとビッグテックのリストラ話とかはあります、Twitter社がらみも
    • BBC
      • イギリスではストやっている。賃上げのスト
      • フランスでもやっている、少し前だけど
    • 各民放のYouTubeのフラッシュニュース
      • 一般的なニュースを知っていないと雑談で困る?
  • TickTokでのできごと
    • 韓国関係のものをみていたら、女性関連の広告がでてきた
  • 通知ってどうしている?
    • 3日前、一時間半前に通知がきると忘れる
    • 3日前にださないと心の準備ができないから必要
      • 心の準備ができてから通知を5分前にもう1回出すようにする。

DIY用具を色々もってきました(もりや)

  • レーザー加工機(SCULPFUN S9)

    • カット向けの集光型レーザー加工機
    • フォーカス範囲の厚み12mmまで切削可能
    • ヤニが大量に出るので廃棄ダスト必須になります。
    • カット特化のためデザインの焼付精度は若干劣ります。
    • 付属のソフトウェアは思い込みを捨てて使う必要がある
    • リミットスイッチがないのでホームの設定は感
  • FDMプリンター

    • 一番初期の頃のOSS型3DプリンターRepRapをベースにした半組み立てキット
    • 全く洗練されていないデザインですが、全てをカスタム可能な保守性
    • 設定を詰めると、商用プリンターレベルは達成できる
  • 光学式プリンター(Anycubic Photon MONO 4K)

    • 名前の通り4K解像度のスクリーンでかなり細かい表現が可能
    • レジン特有の硬化時の収縮の影響で、精密な部品の出力は難しい
    • 故障時に部品の調達が国内では難しく、ほぼ中国からの入手になる
  • 作成したあとの作業

    • 機械にくっついた状態でてくる。これを外す必要がある。
    • リアル型抜き(3Dの)
    • 取り外しに(ニッパーなどで)2時間かかることがある。
      • 造形の細かいフィギュア等の場合、折れないように相当注意する必要が
  • 注意:レジン液はMAXいれましょう

    • レジンが少ないと印刷ベッドを上下したときに空気がはいる
    • ベッドが下がったときにレジンの粘性で空気が抜けきる前に次の項が始まり、エラーになる
  • 注意:メーカー純正のレジン液を使いましょう

    • メーカー毎にレジン液の成分が異なっており、それによって硬化するレーザーの波長が異なる
      • 硬化時間が1秒~10秒程度まで幅がある
    • そのため他メーカーのレジン液を使うと想定していない時間で固まる
      • 硬化不良の場合は謎の物体が生成
      • 硬化し過ぎの場合は印刷物が剥がれない
    • 固まる時間が適性ではないと最悪、モーターから煙がでて交換になる。
    • ヘッドの上下送りは長いねじ棒をサーボ直差しで回転させる単純明快な仕組み
    • 2万円台では現在最高峰
  • 注意:中空構造にする場合は穴を2箇所空ける

Next.js で GoogleMap - Leaflet 両対応の地図ページを作った(むねなが)

サービス構成図

  • 企業向けWEBサービスで事業所や店舗リストの一覧や所在地地図のWEBページを提供するWEBサービス
    • このうち地図ページの話
    • 大枠の技術要素は先方で決まってる
      • TypeScript
      • Next.js サーバーサイドレンダー:SSR
        • サーバーサイドジェネレート:SSGの方がパフォーマンスとかいいけど、店舗や事業所の情報を1件変更すると全ページの再ビルドが走る → インフラの予算が耐えられんとのこと
        • ちょうど差分生成 ― ISRがリリースされたけど、出始めすぎて今回は見送り
      • GoogleMap / Leaflet 両対応
        • Leaflet + OpenStreetMapならAPI使用料が要らないので
      • REST API
        • 「サービスのページ全体構成からいうと GraphQL が適当」と提案したがボツに
        • 既存顧客向けに既に Laravel で作ったものがあって、その兼ね合いかも
          • じゃあ今回も全部Laravelで作った方がいいのでは?
      • GoogleMap Reactライブラリ google-map-react
        • react-google-map ってのもある
          • 紛らわしい
          • npmはそういうカオスめいたとこがある

全部決まってるところにアサインするとつらいとこあるよね

Leaflet

  • Leaflet はJSライブラリだけど、Next.jsのコンポーネントとしてマウントするのに一工夫要った
  • そんでまた、Reactで使うにも一工夫要る

GoogleMapでテストデータを大量に入れたら重かった

  • 本来、GoogleMapは数千件のピン立てとかでもパフォーマンスには問題ない
    • 表示中の地図範囲から、その範囲内の座標データしか処理しないはず
    • 最終的に想定はMAX200~300件ぐらいなので、実用上のパフォーマンスは問題ないとの由
    • 負荷テスト的に初回に数千件クラスのデータを入れたらしい
  • 指定された google-map-react ライブラリ内部のステート処理に問題があるのでは?
    • コンポーネントには座標データを一気に渡せても、内部で1件ずつステートにセットしてるとか
    • 確かにLeafletでは相当数のテストデータを入れてもさほど重くなかった

Google Cloud にオンプレとレンサバのサイトを集約できないか試み中(むねなが)

これらを全部GCPに載せられないか構築中
月々の使用料がいくらになるか…おそるおそるやってます
従量制じゃないから「さくらのクラウド」の方がいいかもね

ただの業務連絡(fu7mu4)

  • HaskellOCaml って似ているなー
  • というわけでHaskellのプログラミング言語の本をつかってOCamlとLispで実装しなおすみたない遊びができるのでは?
    • ただ、これアップしたらライセンス的にいかがなものかとなるのでローカルでしかできないな。

ActivityPub周りを調べたい(のがた)

※時間埋めのネタです

  • Mastdon周りが騒がしくなってきたのでいろいろ調べたいと思案中
    • でも、mastodonはコードが大きいし…
    • と思ったらPython実装のmicroblog.pubが!
  • 上でも話したようにK-POPマストドンも立てたいなと思ったり

Redmineのデータベース構造を読み解く(ワテ)

※お題が少ないとき用のネタなので、他に人のネタが有る場合にはスキップ可

近況: insta360 買いました。1年ほど前から農業を始めました。(園田)

  • QCを学ぶ授業の検証であらゆる場面を撮影できたり、車いすの旅行者のために移動の様子をビデオにしたい、始めた農業の記録のタイムラプスを撮影のため、子供のバレーボールの試合を記録するため、買いました。
  • 1年ほど前から、神河町で農業を始めました。ジャガイモ、サツマイモ、キャベツ、白菜は無農薬で、それなりに作れました。スイカ、枝豆、ナスは完全に失敗。ブロッコリー、トウガラシ、ピーマンは少しだけできました。
    • 畑半分は、子供たちに貸しています。場所がそれなりに遠いので、天候と画像をリモートで収集できるようにして(スマート農業?)、週末農業を確立したいと思っています。大学近辺の耕作放棄地を耕作してみたいです。

告知

12月の勉強会はオンライン

  • 1月はオフラインで新年会を開催

State of the Map(12/3)