姫路IT系勉強会 2023.06

最近のニュース

お題

ここの下にお題(相談したいこと、発表したいことなどなんでも)お書きください。
※ 記載するお題は参加者一人につき1つだけ記載するようにお願いします。
### <ネタ>+(名前)の形式でお題を記載してください。

お題をここに書く(名前を書く)

(概要や背景などをここに書く)

Twitterはどうなの?

  • 最近Twitterはどうなの?
  • 通知が届かない?
    • そうなんですよ。まったく通知が来なくなってます
  • BlueSkyのWait Listに登録したけどどうすうるか?
  • 文字数を考えると、Mastodonでいい。
  • Twitterは情報収集だけだからなくなってもいいかも?
  • Twitterは連絡用?
    • slackでよくないか?
    • Twitterでしか繋がれない人がいるからなくなるのは困る
      • あまり連絡をとっていない人だとTwitterしかないかな。
  • Twitterがよくなる未来がみえない。
  • Meta(旧FacebookActivityPub互換のInstagramアカウントで使えるSNSに期待
  • チャット形式でメモをとるアプリが流行っている?
  • (メモ帳代わりとしての)Twitterの後継はない?
    • ブックマークしそこなったときのTwitterがない
    • Firefoxの pocket
      • Pocketとは? Firefoxに組込まれたあとで読む機能を実現するもの
    • はてぶ(はてなブックマーク)はどうか?
      • コメントをしたいときにしか使ってない。
      • 情報をあとで見かえすときに使っている。
  • Slack
    • 誰かが喜びそうかどうかで流すかどうかを選んでいる。
    • チャンネルの人を見て情報を流している
  • BlueSky ?
    • Twitterみたいにはなりそうにない
    • 使いやすいクライアントがあるかどうか。
      • ThirdPartyアプリを殺しにきたのはどうなのか
  • Reddit
  • ユーザー生成コンテンツを利用するサイトのAPI有料化の問題
    • ユーザーを集めるのはハンドリングがむずかしい時代になった。
    • mastodonなんか嫌…。Ruby辛い
      • 姫路IT系勉強会でたてるのも検討した。すでにredmineあるのにmastdonを追加するのは辛い
      • mastodonは、絵文字リアクションができないのが嫌
      • 注目してるのがMisskeyからフォークしたCalckey。絵文字リアクションが楽しい
      • ユーザーの応答がみれないのは辛い、ささったかどうかが知りたい。
      • 「共有してくれてありがとう」「みたよ」が表したい。「いいね」ではない。
  • 仕事だと見たか見てないかがわからないと困る場合がある。
    • プライベートではない。
    • 「見たか見てないか返せよ!」
    • 締切がありはチケットかな。急ぎだったら締切を指定した方が御互いに幸せ
  • Google Chat (有料)のタスク起し機能
    • Google Chatはチャットをタスクにできる
      • なので、忘れそうになるものはメッセージをタスク化して終わったら消すという使い方
    • Chatworkもチャットからタスクにできる。
    • チケットにするまでもないのはGoogle Calendarにできる。
    • SlackからはRedmineのチケットを作れる?
      • 機会があれば作りたい
      • ボット作ればできるはず。
      • nodeで作成することなりそう。
        • ややオーバースペックじゃないか。
        • credential管理問題がなぁ
      • Google App Script ?
        • パフォーマンスが問題になる?
        • Google App Scriptで実装やりたくない
        • 「サーバー用意したくない」とのトレードオフでGoogle App Scriptを使う
      • スレッドを連携しようとすると大変なんですよね。
      • デプロイまで考えると大変
      • さくらのレンタルサーバーでいける?
      • Cloudflareでいける?
        • 地味にいいサービスがあるか
        • ライトに使うときに便利。
        • ロックインしないように注意しながらCloudflareに寄せていっている。
  • Googleが Google domains辞めちゃう
    • おどろいた
    • 自社サービスに近いところなんじゃないの。
  • お名前ドットコム」さん..
    • 一般人向けすぎてわかっている人にはくどい
    • 忘れてませんかの攻撃怖い、
    • 大量のメールのほかに物理のハガキも送ってくる!
  • Claudflareに寄せて残るはあとメールサービスぐらい?
    • さくらのメールボックスを使う?
  • Debian 12 の bookworm
    • ずっと待ってた。リリースが2年よりも短くて1年9ヶ月でリリースしていた。
    • 今回は期日優先だった。以前はリリースクリティカルバグが直るのをまっていた。
      • Ubuntuはそうしている。
    • rsyslog がデフォルトではいってなくて驚いた。
      • fail2ban はrsyslogがなかったので、syslogを使っていてエラーを出していた。
      • fail2banはjounaldでも対応できたらしい
    • コンテナなどを使うときにrsyslogは使わないから、jounaldに寄せるのは理解できる。
    • posgresql 15でパブリックスキーマーにユーザー権限では書き込めなくなった。
    • DebianだとLinuxの管理に詳しくないとデータベースを使うのが難しい。
      • glanceseの設定はデフォルトで127.0.0.1にバインドされているため編集が必要。https://glances.readthedocs.io/en/latest/cmds.html
      • Debianだとこういうようにデフォルトの設定で外部には繋れない。
        • systemdのUnitファイルを書きかえないといけない。
    • そういえば、Debianがリリースされたときの変更点を知るにはリリースノートを見てね

良さげなバックアップツールが紹介されてた(ワテ)

Google Colaboratory(かJupyterLab)でゲームを作りたい(のがた)

  • 大学でPython入門の授業をやってます
    • テキストは、「ゼロからのPython入門講座 - python.jp」をベースにお題を出して作るといった風に進めてます
    • が、出席が悪い!そして食いつきが悪い!
      • 出席が悪いのは4年生が多いので仕方ないとしても、自習コンテンツを増やして休んでもついていける方向で考え中
      • で!食いつきが悪いのはネタを仕込んでいるけれど今のやり方では限界がある
        • そこで、ゲームをテーマにして進めることを思いついたけど、Google Colabはインタラクティブな画面が出せない…
        • 学生向けに簡単にPython環境が揃って使えるものって、なにかないですかねぇ…
        • pyxelぐらいで作ってみたい
          • 作者の人は、Thonnyというエディタを使ってチュートリアルを書いてた
        • 最近、ネタ探しのためにInternet Archiveで昔のベーマガとかをよく見てます
  • 興味をもってもらうということはしないといけない辛い立場
    • OpenAI/ChatGPTと連携するにはPythonなどのプログラミングが必要です。みたいな繋ぎが必要。
    • なんとChatGPTを知らない人がいる….
  • ぷよぷよブラグラミングはJavaScriptだよね
  • 最近になってやっとキーボードで入力できる子が増えてきた。
    • 【子ども】パソコンでキーボード入力ができる子はさらに増え 小学生高学年及び中学生で約9割、携帯電話の文字入力と並ぶ(2023年5月18日) |レポート|NTTドコモ モバイル社会研究所: https://www.moba-ken.jp/project/children/kodomo20230518.html
  • 20230614_「ChatGPTについて調べてくれ」と社長から特命を受けた人のためのChatGPT概論(40min版)_v1.00.pdf - Speaker Deck

5時に落ちます(のがじゅん)

PassKeyの実装が楽になったけど挙動が良くわかりません(もりや)

  • 自治体から多要素認証の必須化が条件で増え始め、来年以降の仕事はほぼ必須になっている
  • Fido2のときの苦しい思いでが今がどうなっているか
  • SimpleWebAuthを使用すると、一番面倒なバイナリデータの処理は不要になる
    • 暗号方式を指定すると問題になる
      • ブラウザごとに対応状況が異なり指定するとエラーに
      • 指定しない場合はサーバー側の自動生成とクライアントが合わないとエラーに
      • ブラウザが推奨している暗号方式を指定してないとエラーに
    • 認証機を指定すると問題になる
      • USB、Bluetooth、内蔵、NFC等、随時更新
      • 内蔵の指紋認証機など、内蔵なのに内蔵で指定するとエラーに
  • 認証結果を既設のシステムと共有する部分が別途必要
  • 登録された認証機が何か分からない
    • 同じ認証機を登録するリスクが普通にある
    • 複数の認証機を登録する場合に後から見てどれが何か分からない
  • iPhoneのFaceID等、スマホ・タブレット側に認証を投げれる
    • 認証後の結果のやり取り処理を作る必要がある
    • 秘密鍵情報の共有が出来るらしいけど、上手く行かない
    • USB認証キー等の複数PC共有がうまく行かない
  • PassKey試験ページ作りました

SSHの踏み台サーバーへのログイン管理に使えそうなOSSってありますか?(かねだ)

[雑談用]最近の便利な代替コマンドを教えて(fu7mu4)

  • 先月は体調不良で休みましたので、先月の私のお題をもってきました。
  • 最近、sudoとsuがRustで書き直される。メモリ安全性向上へという記事がありました。例えば、sudo の代替としてopenbsdが開発した doas doas 紹介記事 by gihyoがありますし、grepの代替としては ag: the silver searcher などがあると思います。
  • 最近はrust言語で再実装が流行っている印象があります。こういったコマンドの代替でおすすめがあればおしえてください。
  • どうでもいいけどsudoのリポジトリ って mercurialなんだ..
  • exa
    • lsの代替
  • ripgrep(rg)
    • grepの代替
  • もっと使いやすいコマンドラインツール10選
  • Rust製のものやGo製のものだとバイナリを置くだけでいい。
  • aptでインストールできるのもある。
  • 開発ツールとして便利なのは切り替えを検討する。
  • サーバー管理ツールはあまり変えない。
  • 最近はあまりコマンドをつかわない?
  • Github Copilotに適当な質問でコマンドをインストールしてもらうことができるらしい。
    • できるのはいいが、その内容を理解しないといけないんじゃないか。
    • Github Copilotで生成されたコマンドやプログラムがどのような内容かを検証するツールなどがある。
    • Github Copilotが対応できない状況がありえるので、そういった状況でなにができるかが技術のみせどころになる。
  • GoogleがAIで高速なアセンブラを生成できることになったニュースがあった。
  • AIがどんどん支援するツールがリリースされてくれればもっと開発ツールがよくなって開発速度が速くなるかもしれない。
  • そういった時に、現役世代に得た知識を使ってAIを使いこなせるようになるかもしれない。

設計をお題にして議論をしたいかも(ワテ)

今更AmazonLinux2からの移行先問題

  • AmazonLinux2でNodeJS18が動かないらしい
  • メンテナンスサポート期間(?)なので、2025まではサポートはあるが、NodeJS18の様なことが今後増えそう
  • RHEL勢が多くてツライ

告知

【兵庫編】さくらの全国行脚オンラインイベント

のがたが「文系学生にWebアプリを作る授業をやってみた」というお題で登壇します。オンラインなので、冷やかしでも遊びに来て!

  • 開催日時:2023-06-20(火)19:00 - 21:00
  • 開催場所:オンライン(Zoom)