姫路IT系勉強会 2023.11

  • 開催日: 2023/11/18 13:15
  • 司会: wateさん
  • 参加人数: 参加者: ???名 (うち学生:0名)
  • HackMD: https://hackmd.io/op5FI5X5QfmB9BDTeuL13w
  • connpass: https://connpass.com/event/301378
  • ハッシュタグ:#histudy
  • 姫路IT系勉強会 Discordへ参加する
    • オンライン開催の場合はDiscordのボイスチャットを利用しています
    • Discordは無料プランに乗れる人数(10人以内)なので使っています。
    • 有料版でも$15/月程度なら払えなくもないですね。
    • Discord以外にも色々ありますので、人数が増えたら検討しましょう。
  • 姫路IT系勉強会 Slackへ参加する
    • 勉強会当日以外での質疑応答やメンバー同士のコミュニケーションに利用しています
    • Slackでの話の流れから、突発的に臨時イベントが企画されされるケースがあります

最近のニュース

お題

ここの下にお題(相談したいこと、発表したいことなどなんでも)お書きください。
※ 記載するお題は参加者一人につき1つだけ記載するようにお願いします。
### <ネタ>+(名前)の形式でお題を記載してください。

お題をここに書く(名前を書く)

(概要や背景などをここに書く)

(小ネタ)なつかしい? PC-8001(8bit,PC)のエミュレーターを持ってきてみた。(いのうえ)

  • RaspberryPi Zeroベースのエミュレーターです。
  • 最近、ベーマガとかプログラムポシェットをarchive.orgで見てます
  • z80なつかしい
  • Pythonのプログラミングを教えていて、いいネタになると思った
    • 昔は16進数にDUMPされた値を入力していた。
    • 最近の学生からは(紙のリストをみて打ち込むのは)おかしいといわれた。
    • バグとりたのしいです
      • プログラムの問題がおきたときの相談相手はChatGPTになっている。
  • MSX のASCIIからでていたポケットバンクが高価になっているらしい。
    • ロールプレイングの作り方などの本があった。
    • 現在では、MSXが1 chipになっているという。
  • GCC - GNU Project はもうZ80をサポートしていない
  • BASIC はもう構文がうけいれられない。行番号があるのはきびしい
    • おっと、FORTRAN77の悪口はそこまでだ。
  • TypeScriptTypeScriptの型補完はいい。
    • 外部ライブラリは型がちがうときは、 // @ts-ignore とかがいる。次の行の型エラーを無視してくれる。
    • OCamlとかだと型推論してくれるよ!
  • 最近、学生に教えるときにPythonでレトロゲームを作るライブラリPyxelを使うのがいいなーと思ってます
  • 最近は基礎をすっとばして、すぐに直接コードを書くひとがいる。
  • Pythonのflask で勉強させているときはちゃんと、get/postが教えている
  • webアプリをするとき、フロントだけ考えてすれば楽だけどバックエンドはわからないってなる可能性がある。
  • フロントエンド開発者は、バックエンドのことを意識しなさすぎ。
    • たまに要件定義すらしない人もいる。どういうデータがほしいか。
  • ChatGPTでも要件、要求がはっきりさせられない人がいる。信じられない。
  • 勉強することが多すぎる問題がある。
    • CSSフレームワーク辛い

Tips共有に適したサービスはご存知?(のがた)

ワンライナーみたいな簡単なTipsをTwitter程度の一言で書きとめて共有できるようなサービスはありますか?

  • 経緯
    • lowdownというMarkdownをレンダリングする小さなツールがあります。これとテキストビュアーのlvを組み合わせるとサクっとMarkdownが読めます
    • が、lvはデフォルトがモノクロでエスケープシーケンスを通すオプションをつけないとカラーが出ません
    • カラーを出すオプションはどれだっけ?と思い出して、lowdown -tterm hoge.md | lv -cにすればいいんだ、と思ったところで、ふと思いました
    • 「ブログに書くほどでないTipsを書き留めるにはどうしたらいいの?」と

こういうものは普段、Google keepに書き留めてて、それでもいいけれど、そういうサービスがあるなら教えてほしいです。

検索すると「ナレッジ共有」が出てきたけど、そこまで大げさじゃないです。「スニペット管理」も悪くないけどコード主体でもないです。

関係ないけど、lowdownはいろんな形式でレンダリングして出力できるので pandocを持ち出すほどじゃないけどとちょっと使いたい場合に使えて便利です。別にpandocでもいいけど。

[雑談ネタ]IT技術系アドベントカレンダーやってる? (fu7mu4)

今年もそろそろIT技術系アドベントカレンダー(を書く)季節がきました。 IT技術系アドベントカレンダーについて雑談しましょう。

もし、記事を書くとしたらどんなことを書くとか、どういうのが読みたいか、全員なにか書いてください。

(のがた注: アドベントカレンダーは、もともとクリスマスを待つ子どもが毎日1個ずつ開けるカレンダーのことなので混同を避けるため「IT技術系アドベントカレンダー」に変更しました。)

昔のアドカレはよかった

  • 企業がアドカレを立ち上げるのはどうなの?
    • テーマがそろっていない
    • 自分のドメインを載せればいいやん

のがたの意見

「もういい加減、IT技術系アドベントカレンダーは止めちまえ派」 です。 アウトプットを出したいヤツは日頃からアウトプットを出せ!この一言に尽きます。

書きたい人が書くことは止めないけど、技術系アドベントカレンダーがあるからコミュニティ内で強制的に書かせようとしたあげく悲惨な状況になっているのを見ると、なんのための技術系アドベントカレンダーかわからない状態です。(ちなみに言い出しっぺは、しょうもない記事1本しか書いてません)それに、この月のためだけにわざわざネタを準備するのは負担が大きすぎます。

あとAdventrというサイトの問題。ここ、積極的にメンテする気がないのか、これとかこれとかこれとかスパムの巣窟になってたり、認証周りもバグってるので使いたくない気持ちがあります。

Hacktoberfestが参加を目的としていたはずが、景品欲しさのクソプルリクの嵐にメンテナが悩まされたり、企業系を中心とした度を過ぎたエイプリルフールネタに大迷惑したりなど、こういう「ネットの悪乗り」は本当に大嫌いで終わってほしいと思っています。

  • 昔はやくにたつ記事が多かった。
    • 黎明期はよかった。今はみる価値がない。
  • 今はアドカレを書くためのアドカレになっている。
  • なにもかも90%はくそという、スタージョンの法則だよ。
  • セキュリティ上の問題がある。
  • Activity pubは熱量があってよくかかれていていい。
    • 記事が少なくて過疎っていたらコミュニティがダメなことを逆宣伝してることに。

GraalVMでJavaをnative imageビルドしてみた(fu7mu4)

よくある、やってみた系。sbomを埋め込んだjavaのネイティブビルドバイナリを生成して取り出してみた

  • 3行で背景
    • Javaは通常javacでjarを生成して、実行にはJava VMが必要
    • GraalVMなら実行ファイルが生成できるとの情報をキャッチ
    • その真実を確かめるため、われわれは Amazon Oracleに向かった。
  • お得
    • GraalVMだと速くなるよ。実行ファイルはやいよ。リソースすくないよ。
    • 実行ファイルにSBOM(CyloneDX形式で)埋めこめるよ。
      • 依存ライブラリの一覧を埋めこんでおけばライブラリに脆弱性あるかどうかみれて便利
    • Oracle GraalVMだと利益生み出すときは契約いるライセンス。
  • 回避
    • Graal VM Community Editionだと今までのJDKと同じライセンス。

大学のマスコットのフィギアをコピーしたい(園田)

石膏で作った20cm位の人形があるんですが、3Dプリンターで複製するのに3Dデータ化したいと思っています。3DCADで一から書いてもいいんですが、使い勝手のよいソフトはあるでしょうか?

(小ネタ)ファイル共有で開示請求される事案対応を体験しました(もりや)

  • BitTorrentを使用してAVのダウンロードをしていた人に開示請求届く
  • 家庭が崩壊しかける
  • 開示請求が届いた時点で、言い逃れが困難
  • 請求額は賠償が33万~青天、弁護士費用が30万~数百万

WSLの時刻ずれ(畑野)

$ awsの実行時に仮想MFAと実行元との時刻差により、15分以上差があるとエラーになる。 面倒臭いけど、毎度 CMD > wsl --shutdown みたいなことやってます。 wslなんでこんなに時間ずれるのか。

SBOMの用途(畑野)

SBOM(Software Bill of Materials) はライセンスコンプライアンス用途とセキュリティ用途がある。

  • ライセンスコンプライアンス:
    • OSSのライセンス管理につかう
  • セキュリティ:

告知

イベント名(開催日時)

(イベントの概要をここに書く)