姫路IT系勉強会
加古川IT系インフラ勉強会 2018.05
- 開催日:2018/05/13
- 司会:wate
- 参加者数:参加者: 6名 / 学生: 0名 / HanGout: 0名
- Connpass:https://histudy.connpass.com/event/87233/
- ハッシュタグ:#kakogawa_infra
内容
- 独自構築したサーバー上で、Webからメールアドレスの発行等をできるようにしたい
- 「虚構新聞」がさくらのレンタルサーバーで運営されているという驚愕の事実が・・
- Let’s Encryptがワイルドカード証明書に対応したので幸せ!
- Certbot入れるといろんな依存パッケージが入っちゃうから別のやつはないの?
- dehydratedは?
- シェルスクリプト製なので依存関係はほとんどないよ
- 旧名:letsencrypt.shって言えばわかるかな?
- CentOSならEPELがインストール済みならyumでインストールできるよ
- ワイルドカード証明書はDNS認証が必要
- lexiconを使ってる
- OSのパッケージ管理からはインストールできないんでpipからインストールする必要あり
- dehydratedのフックスクリプトのサンプルがlexiconのリポジトリで公開されてる
- ネットのインフラ勉強会は画面共有などの知見がすごい